全国1788※ 自治体の調達現場を支える環境商品専門カタログ10月15日発刊!

2050カーボンゼロ社会の実現を支援!~全国の自治体調達をサポートし、脱炭素社会の実現を推進~
※47都道府県庁、東京都23区、1718市町村を合わせた全国合計1788自治体
株式会社ファイン
-1024x523.jpg)
新潟県長岡市で毎年8月2日と3日に開催される「長岡まつり大花火大会」

2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」会場のシンボル「大屋根リング」
全国1788自治体のグリーン購入(環境にやさしい商品の優先購入)を支援する環境商品専門カタログ『グリーンステーション・プラス』2025→2026年版を、10月15日に発刊します。
今年は「2050年カーボンゼロ社会」を目指す新潟県の条例のほか実践的な取組や、2025年大阪・関西万博公式施設「EXPOメッセ(WASSE)」でのメッセージ発信を特集し、自治体の調達担当者にお届けします!
- 背景
公的機関が物品を調達する際は、グリーン購入が法律で義務または努力義務とされています。
調達担当者はこのカタログを参考にすることで業務効率を高められます。
弊社は2003年からこのカタログを全国の自治体に無償配布し、グリーン購入の推進とSDGsの実現に貢献しています。

全国1788 自治体に無償配布!
【カタログ概要】
媒体名:グリーンステーション・プラス
配布先:国・自治体およびその出先機関、学校法人など
発行日:毎年10月15日
価格:無料


- 新刊の特集1:新潟県2050年カーボンゼロへ
条例のほか実践的な取組を特集

2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す「2050新潟カーボンゼロチャレンジ」を推進。2025年4月には「新潟県脱炭素社会の実現に関する条例」を施行し、オール新潟で脱炭素社会への転換を進めています。今年度はカタログ315冊を活用するなど、グリーン購入にも積極的に取り組んでいます。
- 新刊の特集2:大阪・関西万博会場から発信
中小機構主催プログラムに出展

提供:『中小企業の魅力価値発信』事務局
独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催し、「大阪・関西万博」会場内の公式施設EXPOメッセ「WASSE」で10月3日~7日に開催される体験型展示「未来航路」に出展します。その中で、弊社の未来への挑戦メッセージ「20 年以上継続しているグリーン購入推進活動を更に強化し、持続可能な循環型社会を実現する!」を掲出します。
※画像はイメージです
- グリーン購入を推進し、全国1788自治体の持続可能な社会づくりを支援
消費者とモノづくり企業をつなぐ架け橋となり、市場全体を環境配慮型へと転換することで、地球環境の保全に貢献します。全国1788の地方自治体がグリーン購入に取り組みやすい環境を整え、地域経済とともに持続可能な社会をめざします。
「グリーンステーション・プラス」WEBサイト・カタログ詳細ページhttps://g.greenstation.net/catalog_request.html

本件に関するお問い合わせ先
株式会社ファイン環境推進グループ担当:山下智明
Mail:info@greenstation.net TEL:06-6448-0004